当サイトは各ブログ記事にプロモーションが含まれています

未分類

本文の書き方【テンプレート作成、書く順番など】

white printer paper beside pens

記事執筆は

  • 記事のアイデアを決める
  • 仮タイトルを書く
  • リード文を書く
  • 本文を書く
  • タイトルを決める

細かい部分を考えなければ、
このような流れです。

今回の記事では4の

本文を書く

について考えていきます。

PREP法

  • Point :結論・主張
  • Reason :理由
  • Example:具体例
  • Point :結論・主張

のことです。

最初の2つ

  • Point :結論・主張
  • Reason :理由

Reason :理由

この2つは、
リード文に書きます。

PREP法のEとPは、本文に書く

その後は

  • 具体例1(Example)
  • 具体例2(Example)
  • 具体例3(Example)
  • 終わりに(Point2回目)

書く順番は、
終わりにを最初に書くと良いです。

文章の終わりを最初に書くメリット

  • 話の論理を通しやすい
  • 作文がしやすい

あなたが他人に、
自分の熟知していることを話す時、
最後に言いたい内容は
決まっているはずです。

その言いたいことを、
相手が理解しやすいように、
前提知識を説明していく流れになります。

Point2を最初に書く

もちろんPoint1(1回目のPoint)より、
大きく外れてはいけません。

なので実際に書く順番は

  • Point2(終わりに書く結論・主張)
  • Point1(リード文に書く結論・主張)
  • Reason(理由)
  • Example(具体例)

2と3を書いてから1でも、
1、2、3と順番に書いても、
どちらもで良さそうです。

とりあえず、
4を最後に書く形にすると良いでしょう。

テンプレートを使い回す

小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋

無職転生の作者、
理不尽な孫の手さんの作品です。

この作品には小説のコツが
たくさん出てきますが、
その中の1つに

戦闘シーンは使い回せる

と書いてありました。

同じような記事なら、記事の見出し全てテンプレートが使える

こういった記事ですね。

私はビルドガイドシリーズは、
全て同じテンプレートを使って作成しています。

文字装飾も使い回す(マイブロック機能)

AFFINGER6のマイブロック機能ですね。

  • ああああ

ああああ

こういったものを呼び出せます。

マイブロック機能を使わずとも、
工夫すれば呼び出せると思いますが、
とにかく執筆が楽になります。

こういった機能を使うまでは

  • リスト1
  • リスト2
  • リスト3

こんな感じのリストばかり使っていました。

装飾が面倒臭かったからです。

装飾の手間が少なければ、
ちゃんと装飾することができます。

なので

手間をかけて書いています

という雰囲気が出ますよね?

TEDの画像を用意してくるアレと同じです。

装飾されていたほうが、読み手の認知コストが少なくてすみます。

終わりに

一生懸命書いても、
楽に書いても、
記事のデキは変わらないというか、
後者のほうがデキは良いです。

というのも、
書いた後に疲れると、

  • 記事を見直さない
  • 内部リンクを貼らない
  • 文字装飾をしない

など、いろいろ問題が出てきます。

書く負担は減らしていきましょう。

-未分類